2020年11月28日

美しい朝だったので

201128洞爺湖 (1).JPG




とても清々しい美しい朝だったので、通勤途中、洞爺湖畔のとある公園に立ち寄ってみました。




201128洞爺湖 (2).JPG




この小島は、珍しい小島ということで「珍小島」といいます。

口に出して言う場合は、くれぐれも区切り方にお気をつけくださいませ (^^)/




201128洞爺湖 (3).JPG




羊蹄山が美しく見えています。

だいぶ山頂に雪が積もってきましたね〜



201128洞爺湖 (4).JPG




こちらは洞爺湖温泉街の風景です。




201128洞爺湖 (5).JPG




彫刻って、今一つよく分からないものが多いのですが(すみませ〜ん)、この作品は、なんだかとても清々しくて、明日への希望が感じられる気がして大好きです。




201128洞爺湖 (6).JPG




朝日をバックに逆光で撮ってみると、さらにいい感じですね〜




201128洞爺湖 (7).JPG




雪の降り始めは早かったのですが、その後、なかなか降りません。

初冬というよりは、晩秋といった感じの洞爺湖畔です。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 21:08| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月23日

そうだっ! デラックスハンバーグ弁当を食べよう!!

201126コッタ (3).JPG




JR洞爺駅前のKOTTAさんのお弁当には、いつも大変お世話になっております。


と言いましても、注文するのはいつも決まって「のりからタル弁当」でございます。

なぜなら、コスパが最高にいいからです。570円でボリュームたっぷり、そして、さまざまな味を堪能できます。


では何故、今日は「デラックスハンバーグ弁当」をチョイスしたのかと申しますと…




201126コッタ (2).JPG




地域振興商品券(あつもり券)の飲食店専用券がこれだけ残っていて、しかも




201126コッタ (1).jpg




「デラックスハンバーグ弁当」が、ちょうど千円で、あつもり券2枚でお釣りなし、の金額だったからです。

たまにはちょっと贅沢したっていいじゃん (^^)/



そしてそして〜

包みを開けてみると


じゃ、じゃ〜ん



201126コッタ (4).JPG




デ ラ〜ッ ク スッ !!




201126コッタ (5).JPG




メインはやはりこの領域ですね。


ハンバーグもエビフリャーも、そして付け合わせのポテトもパプリカも、じつに旨そうです。




201126コッタ (6).JPG




そして、ご飯のうえに鎮座まします鮭さま。

この画像ではなかなか分かりにくいですが、実に肉厚で、食してみると、ふわっとしてやわらかな美味しい鮭でした。




201126コッタ (7).JPG




サラダには生ハムが添えられています。

実にいい塩加減でした。




201126コッタ (8).JPG




きんぴらさんと柴漬けさんも旨いんですよね〜




201126コッタ (9).JPG




エビフリャーにタルタルソースをかけると、ゴージャス感が増します。




201126コッタ (10).JPG




こうやってハンバーグを切断しますと、その厚み感と手作り感がよく伝わると思います。


KOTTAさん、いつも美味しいいお弁当をありがとうございます!!



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 19:53| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

もうすぐ通行止めですね

201118町道 (1).JPG




洞爺村方面から国道230号を通って虻田方面に行くとき、途中、右に折れて山中を抜ける町道があります。




201118町道 (2).JPG




私は国道を走るよりも、このような脇道を走る方が好きなので、通行できるときは、たいていこういった道を走ります。




201118町道 (3).JPG




途中、月浦展望台があります。

といっても、ここを訪れる観光客の方(そして地元の方)はあまり多くないとは思いますが…




201118町道 (4).JPG




私は、月浦展望台から眺める景色よりも、もちょっと上り坂を走ってたどり着く、この場所からの洞爺湖の眺めがとっても好きです。


なんと言いましょうか、ここからの眺めは、普段着の洞爺湖、素顔の洞爺湖、といった感じがするんですよね〜




201118町道 (5).JPG




落葉松の最後の紅葉を、ちょっとアップで写してみました。




201118町道 (6).JPG




峠(?)を越えると、ずっと下り坂です。


太平洋(内浦湾)を眺めながら下っていきます。




201118町道 (7).JPG




肉眼では、海の向こうに渡島半島の駒ケ岳が見えているのですが、逆光なので、写真ではほぼ分からいですね。




201118町道 (8).JPG



そして、道央道のインターのところまで下りてきます。


この町道も、11月下旬には通行止めとなり、次に走れるのは、来年のゴールデンウイーク明けとなります。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 22:31| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする