2021年06月28日

小春ちゃんは漬物の天才だ〜

210628小春やん (1).JPG




北海道伊達市内で、手作りの美味しいお漬物を作り続けている小春ちゃん。

こちらの方でございます。

週に一度は、なんだかんだで伊達市内まで行っているのですが、伊達に行くときは必ず、道の駅に立ち寄って、小春ちゃんプロデュースのお漬物を購入します。




210628小春やん (2).JPG




こちらは、旬のお野菜のお漬物。

常時あるわけではない(と言いますか、なかなかない)ので、巡り合えたときはかなりラッキーです!!

本当にナチュラルなお味で、雑味(人工調味料の味)が全くなく、ほのかに感じるお出しの香りと、上品な生姜の風味が、実に美味なのであります。

ちょっと味の濃い目のゴーダーチーズと一緒に頂くのが私の好みです。

濃い味のチーズ → あっさり味のお漬物 → 濃い味のチーズ → あっさり味のお漬物 → 濃い味のチーズ → あっさり味のお漬物 という幸せの無限ループが、どこまでも続いてしまうのです。




210628小春やん (3).JPG




そしてこちらはラディッシュのお漬物。




210628小春やん (5).JPG




見るからに美味しそうでしょ。

私はカレーライスについてくる福神漬けがあまり好きではないのですが(まあ、ほとんど残してしまいます)、カレーにこのラディッシュがついてきたら嬉しいですね〜

どんなカレーライスも、ワンランクアップすること間違いなしです。




210628小春やん (6).JPG




アスパラとベーコンのオーブン焼きに添えてみました。

まさにピッタしのプレースメントです!!




210628小春やん (4).JPG



そして小春ちゃんといえば、こちらの「ごぼうのパリパリ漬け」

何度食べても、毎日食べても、飽きない美味しさです!!




人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 22:47| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月24日

サイロ展望台からの眺め そしてランチタイム

210624サイロ展望台 (1).JPG




今週、北海道もやっとコロナの緊急事態宣言が解除され、あちこちの観光施設や飲食店などが再開されました。

気持ちよく晴れ渡った朝だったので、通勤途中、サイロ展望台に立ち寄ってみました。




210624サイロ展望台 (2).JPG




観光ヘリも営業を再開していました。

丁度、お客さまが乗る準備作業をされていました。




210624サイロ展望台 (3).JPG



展望台から見る洞爺湖の風景。

実に清々しいです。



210624サイロ展望台 (4).JPG




敷地内には、コンテナを改造したカフェ balher(バルハー)さんがあります。




210624サイロ展望台 (5).JPG




こちらのテラス席から見ると、中島の全景を楽しむことができます。




210624サイロ展望台 (6).JPG




もちっと暑くなったら、ソフトクリームを楽しみに来ようと思います。

お昼時でランチにしたかったのですが、こちらのカフェにはフードメニューがないので、洞爺湖温泉街まで下りて行きました。




210624サイロ展望台 (7).JPG




スープカレーの店「ハラハル」さん。

こちらのお店も、やっと営業できるようになりました。




210624サイロ展望台 (8).JPG




メインのカレーと、辛さと、そしてライスの量を選んで注文します。




210624サイロ展望台 (9).JPG




ランチセットもあります。




210624サイロ展望台 (10).JPG




洞爺湖の風景を楽しみながら、注文したカレーがサーブされるのを待ちます。

雲がなければ、正面に羊蹄山が見えるのですが、この日はちょっと曇りがちでした。



210624サイロ展望台 (11).JPG




やはりイチオシはこのチキンレッグカレー(1250円)。




210624サイロ展望台 (12).JPG



骨周りのお肉がほろほろとれて、実に美味なのであります!!



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 23:12| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月20日

虻田の杢さんでパスタランチ

210620杢 (1).JPG




洞爺湖町の虻田地区には、何軒も飲食店がありますが、ひとりでランチを食べるときは、ここ「cafe gallery 杢」さんに伺うことが多いです。

一番の理由は、安くて美味しいこと。

二番目の理由は、木のぬくもりに包まれて、ほっと落ち着けること。

三番目には、ママさんがとっても上品で素敵なこと。




210620杢 (2).JPG



ママさんのご主人が木彫りの彫刻家なので、木彫品がたくさん並んでいます。

ゆえにここは gallery でもあります。




210620杢 (3).JPG



メニューはどれもリーゾナブルなお値段です。

このメニューを見るたびに「コーヒー」ではなく「コーヒ」となっていることに心惹かれます。

この「コーヒ」がママさんのイメージにぴったりなんですよね〜



210620杢 (4).JPG




いつもはきまってカレーを注文するのですが(味もボリュームも満点なので)、昨日は「木の子のペペロンチーノ」を注文してみました。

こちらも結構ボリュームがあって、お味の方も大満足でした (^^)/

サラダも結構食べ応えがあって、ホワイトアスパラも添えられていてちょっと贅沢です。




210620杢 (5).JPG




食後のデザート。

バニラアイスに、ブラックベリーのジャムがたっぷりかかっています。

ブラックベリーはつぶつぶ感がとても残っていて、ワイルドな味わいでした。

これで700円って、ちょっと安すぎですよね、と思います。

味もボリュームもお値段も大満足なので、何度もリピしてしまいます。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 18:15| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする