2021年08月28日

コープさっぽろ伊達店のデリカコーナーが充実の件

210828コープさっぽろ (1).JPG




普段よく買い物に行く、コープさっぽろ伊達店。

お惣菜コーナーがずっと改装中でしたが、工事が終わって、品揃えがとっても充実しました。




210828コープさっぽろ (2).JPG




中でも、私のハートをがっつり掴んで離さないのが…

この『肉屋のお惣菜コーナー』で〜す!!

牛肉、豚肉、鶏肉の各部位を使った様々なお惣菜の数々がひしめいています。




210828コープさっぽろ (3).JPG




その中で「オススメ1番人気商品」は、こちら、牛ヒレステーキ。

もちろん、即、購入しましたっ (^^)/




210828コープさっぽろ (4).JPG




『魚屋のお惣菜』コーナーにも、魅惑的なお惣菜の数々が並んでいま〜す。




210828コープさっぽろ (5).JPG



そして、お弁当コーナー。

お昼丁度くらいの時間帯なのに、もうすでに、結構買われていますね。




210828コープさっぽろ (6).JPG




本日のオススメデリカが紹介されています。




210828コープさっぽろ (7).JPG




この日の昼食は「十勝名物 豚丼」にしましたっ!!

税込み400円弱のお弁当ですが、肉厚なのに柔らかジュースな豚の甘辛煮が3枚のっていて、満足度100%のお弁当でした。




210828コープさっぽろ (8).JPG




札幌まで行かなくても、プチデパ地下気分が味わえて嬉しい限りです。

ここにいると、これも食べたい、あれも食べたいと、脳内がかなり、うっほほ〜い状態になってしまいます。




210828コープさっぽろ (9).JPG




実は3か月前、ドクターから「3か月後の血液検査で、悪玉コレステロール値が下がっていなかったら治療に入ります」と宣告されていたのですが、食生活を改善した結果、数値を20下げて、基準範囲内に復帰することができました (^^)/

脂っこいものを避けて、高タンパク低脂肪のものを食事の中心にした甲斐がありました。

とんかつ、とりカラ、アジフライ、メンチカツ、といった、今までの私の人生の伴走者とも言うべき方々を遠ざけて、ささ身肉、ぶたシャブ肉、ブリの塩焼きといった方々とともに過ごしてきた成果だと思います。

一新されたコープさっぽろのお惣菜コーナーにも、揚げ物はほとんどありませんので、脳内うっほほ〜い状態で買い物をしても、健康を害することはないと思います。




210828コープさっぽろ (10).JPG



そして、最近ハマっているのが、こちらのたこ焼き。

焼きたてでなくても、レンジでチンしただけでも、ふんわりもちもちジューシーで、とっても美味なのです。

とにかく、いろいろ旨いんですね〜

今は週に一回、クリーニング屋さんのビジネスデー(ワイシャツのクリーニング代が20円引きになる日)に伊達に買い物に行っているのですが、伊達に行く日が週2に増えるかもしれません。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 20:35| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

レークヒルファームでの素敵なひととき

210823レークヒルファーム (1).JPG




ここ北海道は、お盆を過ぎると、朝晩急に涼しくなってきます。

そうえいば、この夏、まだレークヒルファームのジェラートを食べていなかったと急に思い出し、夏が終わってしまう前に急いで行ってきました。




210823レークヒルファーム (2).JPG




違うお花畑を前景にもう一枚。




210823レークヒルファーム (3).JPG




涼しげなエントランスです。




210823レークヒルファーム (4).JPG




メニューにはいろいろのっていますが、その日その日で提供されているものが違いますので、中に入ってから考えるしかありません。




210823レークヒルファーム (5).JPG




この日は、抹茶とブルーベリーのダブル(420円)にしてみました。

コーンよりもカップの方が、融けるのを気にせずゆっくり食べられるので好きです。




210823レークヒルファーム (6).JPG




こんな素敵な場所でいただいています。
(写真は駐車場に車を停めてすぐに撮った1枚です)

隣のテーブルに座っていた女性3人組のひとりが「ここは本当に天国だね〜」とおっしゃってました。

そうです、ここは「天国に一番近いジェラート屋さん」なのです!!




210823レークヒルファーム (7).JPG




若いおふたりが羊小屋を見にいきましたが、ゆきちゃんはなかなか出てきません。




210823レークヒルファーム (8).JPG




諦めたあと、やっと出てきました。




210823レークヒルファーム (9).JPG




こんな景色を眺めながら、ずっとぼ〜っとしていたくなります。




210823レークヒルファーム (10).JPG




トラクターの向こうに霞んで見えるのは羊蹄山。




210823レークヒルファーム (11).JPG




普段は行かない裏側にまわってみました。

蔦が建物の歴史を感じさてくれます。




210823レークヒルファーム (12).JPG




すっかり秋になる前に、もう一度来れるかな。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 13:07| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

虻田神社に夏詣

210819虻田神社 (1).JPG




虻田の街中に『虻田神社祭典』の幟があふれ、お囃子も流れてきましたので、「ああ、夏祭りなんだ〜」と思い、昼休みに出かけてみました。




210819虻田神社 (2).JPG




朱の鳥居、青い空に白い雲。

日本の夏、っていう感じですね。




210819虻田神社 (3).JPG




花手水がとても綺麗です。

近寄って撮影しようと思ったのですが、この画面左側から、若い女性が熱心にスマホ撮影していたので、遠慮しました。

きっとインスタ映えするんでしょうね〜




210819虻田神社 (4).JPG




写真では分かりませんが、どこからか、シャボン玉がふわふわたくさん流れてきます。




210819虻田神社 (5).JPG




なんと、社務所の脇に、シャボン玉マシン君が設置されていました。

いろいろ演出されてますね〜




210819虻田神社 (6).JPG




本殿へと登る石段。




210819虻田神社 (7).JPG




こちらにも、色とりどりの和傘が飾られています。

境内には、普段街中ではめったに見かけないような若い女性の姿が、ちらほら見られました。

素敵な演出の甲斐あって、女性に人気のようです。




210819虻田神社 (8).JPG




帆立の貝殻と、子供たちの願いが書かれたゴザの短冊、そして風鈴です。

ゴザ → 稲 → 五穀豊穣、ということなんでしょうね。もちろん、帆立の貝殻は豊漁への願い。




210819虻田神社 (9).jpg




子供たちの短冊で目立ったのが、アンパンマン関係。

今でも絶大な人気を誇っているようです。




210819虻田神社 (10).jpg




そして、将来やりたいお仕事シリーズ。




210819虻田神社 (11).JPG




漁港の町らしくて嬉しくなります。

しゅうや君、頼もしいぞ〜


中には、ちょっと不思議な願い事も…




210819虻田神社 (12).jpg




りひと君、どうして君はそんなことを願ってるんだい?

欲しいものとか、やりたいこととか、いろいろありそうだけど…

もしかして、将来著名な詩人になったりして。



そして、私の中でのナンバーワンはこちらの短冊。



210819虻田神社 (13).jpg




アイスでも、チョコでも、ケーキでもなく、せんべいというところが純朴で素晴らしい!!

なごむ君、君はほんとうになごむな〜 おじさんはとっても癒やされたぞっ!

ありがとう!!





人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 13:55| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする