2021年11月28日
白い世界の始まり
道北では記録的な大雪で大変みたいですが、ここ洞爺湖のほとりでも、ちらほら雪が舞い始めました。
夏靴で歩けるくらいの深さですが、雪の降った朝、公園は雪で覆われています。
ななかまどの赤と雪の白の対比がいいですね。
こちらは雪を被りすぎていて、朱色がよく見えません。
朱といえば、やはり浮見堂です。
雪化粧した浮見堂はまた格別です。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
2021年11月23日
早朝の洞爺湖
季節を問わず、また時間帯も問わず、洞爺湖はいつ見ても美しく心惹かれますが、早朝の風景は格別だなあと思います。
もう少し雲が少ないといいのですが、それもまあ味わいということで…
湖の向こうに見えるのは有珠山です。
公園内を少し移動して来ました。
聖徳太子像が祀られている浮見堂です。
中島もフレームインしてみました。
いい感じ、でしょうか?
これからの季節、朝は寒いなあ…
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
2021年11月18日
疲れている時はこれでしょ!!
最近、公私にわたってめちゃ忙しく、午前中、疲れが取れず、体がだるくてなかなかやる気が起きませんでした。
そんなときはこれっ!!
ランチタイム、洞爺湖温泉街にあるスープカリーの名店「mogmog」さんにカレーを食べに行きました。
ドアの取っ手がウクレレ仕様になっています。
早めの時間帯に行ったので、カウンター席にはまだ誰もいません。
最近、野菜不足なので(わけあって、なかなか料理ができないのです)「野菜12品目カリー」(1280円)を注文しました。
辛さは「3」(辛め)です。
卓上に、クッキーのようなオブジェが置かれています。
裏のシールをはがして、壁などに貼るもののようです(売り物かどうかは不明)。
待つこと6、7分、スープカリーのお出ましです!!
野菜やキノコの素揚げがどっさり乗っていて、見るからにボリュームがあります。
この下にも野菜がどっさり埋もれています。
1日に必要な野菜量は優にクリアしています。
汗っかきなので、汗だくになりながら美味しくいただきました。
お腹いっぱいです!!
テイクアウトも出来るようです。
そして、午後になったら、午前中のだるさが嘘のようになくなって、やる気が湧いてきました。
ありがとうスパイス!! やはり、カレーって薬膳なのでしょうね。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします