2022年01月28日

洞爺村の雪景色

220128雪景色 (1).JPG




この冬、日本海側は雪がとても多いようですが、太平洋側では例年より雪が少ない気がします。




220128雪景色 (2).JPG




12月中はそこそこ降りましたが、1月に入ってからは、天気の安定した日が続いています。

生活面では除雪の苦労が少なくてありがたいのですが、人間我儘なもので、もっと綺麗な雪景色が見たくなってしまいます。




220128雪景色 (3).JPG




そんな中でも、ここ浮見堂は安定した美しさで目を楽しませてくれます。




220128雪景色 (4).JPG




路肩の雪はかなりな高さですが、




220128雪景色 (5).JPG




道路はこんなに路面が見えています。

例年でしたら、圧雪状態で、路面が見えることはほとんどないのですが。




220128雪景色 (8).JPG




水の駅の裏手に回ってきました。




220128雪景色 (6).JPG




除雪の雪山がうず高く積み上がっています。

まあこれくらいあれば、雪まつりのときに滑り台が作れるでしょう。




220128雪景色 (7).JPG




今日も、洞爺湖はきらきらと光り輝いています。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 22:19| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

久しぶりに壮瞥サムズに行ってみました

220122サムズ (1).JPG




なんとなく思い立って、壮瞥サムズ(壮瞥町の道の駅)に行ってみました。

このロゴが、なんかとっても好きです。




220122サムズ (2).JPG




ちょっと引きで撮ってみるとこんな感じ。




220122サムズ (3).JPG




壮瞥町は果物の町。

シーズンオフではありますが、まだリンゴを買うことができます!!




220122サムズ (4).JPG




りんごジュースも、ミックスではなくて、リンゴの種類ごとに販売されています。

これをテイスティングするには、かなりな林檎愛が必要でしょうね〜




220122サムズ (5).JPG




そして、リンゴといえばシードル。甘口と辛口の2種類があります。

甘口は「壮瞥の夕暮れのりんご園をイメージした」もの。

辛口は「壮瞥の夜のりんご園をイメージした」ものだそうです。

夜のリンゴ園、ロマンティックですね〜




220122サムズ (6).JPG




地元、壮瞥高校の生徒さんが実習で丹精込めて育てたシクラメンも、こんな風に販売されています。




220122サムズ (7).JPG




2階からは、有珠山と昭和新山の風景を満喫できます。




220122サムズ (8).JPG




ズームで撮ってみるとこんな感じ。




220122サムズ (9).JPG




うどんと蕎麦を食することが出来ます。




220122サムズ (10).JPG




折角なので「特製天ぷらそば」を注文してみました。

麺が茹で上がるまでの間、猫の手マドラーがかわいかったので思わずパシャリ。




220122サムズ (11).JPG




地元の野菜のかき揚げがたっぷりのっています。




220122サムズ (12).JPG




最近、洞爺湖の写真をあまり掲載していなかったので、壮瞥の高台から撮った写真をアップします。




220122サムズ (13).JPG




もうちょっと進むと、羊蹄山も視野に入ります。





posted by アキラ at 20:45| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月18日

この日のランチは杢さんのカレー

220118杢 (1).JPG




今年になって始めて、カフェ・ギャラリー「杢」さんにカレーを食べに行きました。

「杢」さんは、洞爺湖町虻田地区の住宅街の一角にあります。




220118杢 (2).JPG




奥様がカフェをされているのですが、ご主人が木彫家で、いろいろな作品が所狭しと並んでいます。

テーブルも椅子も、そしてお店のドアもご主人の手造りだそうです。

樹のぬくもりの中に浸っているようで、ここに来ると、とても心が和みます。




220118杢 (3).JPG




奥にはアクセサリー類が飾られています。

コロナ禍になる前は、各地のデパートの北海道フェアなどを回って販売されていたそうです。

薪ストーブがとても暖かです。




220118杢 (4).JPG




こちらがメニュー。

奥様はとても上品で、声が綺麗で、かわいらしい方なのですが、「コーヒ」と書かれているところにも、奥様のかわいらしさが感じられてほっこりします。




220118杢 (5).JPG




こちらが「季節の野菜カレー」。

これで700円って安すぎるよな〜 といつも思います。




220118杢 (6).JPG




中辛よりもちょっと辛め、というところが私には丁度良いです。

ボリュームも満点。




220118杢 (7).JPG




サラダも量があります。

ほくほくした食感があったので、たぶん百合根が入っていたのだと思います。




220118杢 (8).JPG




食後のコーヒ(200円)。

スプーンももちろんご主人の作品です。




220118杢 (9).JPG




ジャズライブがあるみたいです。

この空間に6人のミュージシャンが入ったら、お客様のいる場所がなくなりそうなのですが、きっと大丈夫なのでしょう。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 16:24| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする