2022年02月14日
洞爺湖近影
今日はよく晴れて気持ちの良い日和だったので、久しぶりにサイロ展望台に行ってみました。
それにしても人がいません。
お蔭でこんな素敵な風景を独り占めですが…
かなり寂しいです。
朝の陽射しが、湖面にきらきらと輝いています。
ここでスノーモービルに乗れるようです。
10分で1300円。
それほど広くない場所ですので、ちょっとお試し、といったところでしょう。
白樺とスノーモービル越しに見る洞爺湖の風景。
看板猫のはるちゃんは、テントの中でぬくぬくお昼寝中。
洞爺湖温泉街に下りてきました。
上から見るのと違って、今日は湖水が黒々と見えます。
ここからウィンザーホテルが良く見えるということは、ホテルからの眺めも今日はきっと最高のことでしょう。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
2022年02月10日
真冬のJR北船岡駅
伊達市内の海岸沿いにある室蘭本線の駅、JR北船岡駅。
駅と線路と列車、そして雄大な海の風景が好きで、年に一度は訪れます。
夏に来ると、海の風景と潮風が実に清々しいのですが、寂寥とした真冬の風景もまたいいかなあと思い、ちょっと立ち寄ってみました。
跨線橋に向かいます。
発車時刻表。上り下りとも、1日に10本です。
跨線橋の柵から海を見下ろして1枚。
波の音が、ちょっと恐くなるくらい耳元に響いてきます。
そんな真冬のJR北船岡駅でした。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
2022年02月06日
ぶらり虻田散歩
運動不足なので(冬だからということではなくて年間を通してのことですが)、虻田の住宅街をちょっとお散歩してみました。
虻田小学校の正面玄関です。
北海道にはこういうデザインの小学校が多いですね。
校庭はずっぽり雪に埋もれています。
遊具の足元も雪に埋もれています。
左側の青い遊具は、人の顔をイメージしているのでしょうね。
この季節、プールは「ラ・フランス」(洋梨)ですね。
洞爺町役場です。
役場の敷地の小学校側は、ソメイヨシノの並木道になっています。
満開のときはとても美しいので、毎年かかさず訪れています。
満開になるのはGWの後くらいですね。
空を見上げて一枚。
枝には無数の花芽が待機中。
開花のころにはコロナもきっとほぼ収束していることでしょう(と願っています)。
こちらはJR洞爺駅前の風景。
奥に太平洋(内浦湾)が見えています。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします