2022年06月17日

6月のランチタイム日誌2 伊達「食育レストラン(Eスプーン)」さん

220617Eスプーン (1).JPG




伊達の給食センター(正式には食育センター)の2階には、その日、市内の学校で提供されている給食を食べることができる「食育レストラン(Eスプーン)」があります。




220617Eスプーン (2).JPG




入り口でスリッパに履き替えて階段で2階へ。




220617Eスプーン (3).JPG




明るくてとっても広々とした飲食スペースです。




220617Eスプーン (4).JPG




モニターで、給食の調理場を見ることもできます。

ただ、ここの営業時間は11時からなので、もう調理はとっくに終了しています。何か特別な見学会でないと、調理風景は見ることが出来ないでしょう。




220617Eスプーン (5).JPG




壁にいろいろメニューが貼ってあります。




220617Eスプーン (6).JPG




こちらがメインですね。




220617Eスプーン (7).JPG




給食のある日は、その日の学校給食を500円で食べることができます。




220617Eスプーン (8).JPG




地元の野菜をふんだんに使った野菜カレーもめちゃ旨そう!!




220617Eスプーン (9).JPG




給食を試してもみたかったのですが、ちょっと量が少なそうだったので、こちら日替わりの「食育ランチ」(650円)にしてみました。




220617Eスプーン (10).JPG




窓際の席に座って、番号札が呼ばれるのを待ちます。




220617Eスプーン (11).JPG




じゃじゃ〜ん これが本日の「食育ランチ」!!

6月のテーマは「食の旅行 日本の食をめぐろう」(毎日、伊達産野菜を使用した郷土料理を提供します♪)とのこと。

そしてこの日のメニューは
 
 赤飯(北海道) お吸い物 鶏とブロッコリーのオーロラソース和え
 小松菜と揚げのだし煮 ごまみそズッキーニ

でした。

こちらに来てびっくりすることが多々あったのですが、赤飯に甘納豆が使われていたりして、めちゃ甘い、というのが衝撃的でした。

このお赤飯はほのかに甘い、という程度でしたので良かったです。




220617Eスプーン (12).JPG




でっかいブロッコリーが、でーんと転がっています。

鶏肉はさくさくして美味しいです。




220617Eスプーン (13).JPG




小松菜も薄味なのですが、しっかり味が浸みていました。

まさに大人の給食、といったところですね。

シニアの男性がひとりで召し上がっているところを、ぽつりぽつりと見かけましたが、ここで昼食を食べると、日替わりで、健康的でバランスのとれた食生活が送れますね。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 14:55| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月13日

久しぶりにパワースポットに行ってみた(虻田神社編)

220613虻田神社 (1).JPG




前回のブログ記事では、虻田神社の本殿脇から続くパワースポットへの道をご紹介しましたが、折角なので、今回は虻田神社そのものをご紹介してみようと思います。




220613虻田神社 (2).JPG




手入れが行き届いていて、そしてセンスも良くて、素晴らしい神社だなあと思います。




220613虻田神社 (3).JPG




パワースポットに祈願するときの丸石には蛇の模様が描かれていますが、神社のHPによると

 白蛇は白狐とともに稲荷神社の神使という説があり、
 また弁財天の遣いもしくは化身ともいわれております。

とのこと。




220613虻田神社 (4).JPG




何年かに一度、このように鳥居に白蛇が現われるようです。




220613虻田神社 (5).JPG




「叶守り」にも、蛇の姿が描かれていますね。




220613虻田神社 (7).JPG




ここは女子にも大人気な(おそらく)素敵な癒やしの空間なのです。




220613虻田神社 (6).JPG




お百度参りをすると、足腰がかなり鍛えられます。




220613虻田神社 (8).JPG





本殿も立派ですね〜





220613虻田神社 (9).JPG




振り向くと、遠くに太平洋(内浦湾)が見えます。


ご興味のある方は、ぜひ神社のHPをご覧になってみてください。いろいろな年の「雪蛇」の写真も見られますよ。

http://abutajinja.holy.jp/index.html


ではまたっ (^^)/


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 14:01| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

久しぶりにパワースポットに行ってみた(龍山道編)

220609パワースポット (1).JPG




昨日の午前中、久しぶりに虻田神社裏のパワースポットに行ってみました。

本殿脇に入り口があります。





220609パワースポット (2).JPG




ここから裏山に入っていきます。




220609パワースポット (3).JPG




つづら折りの山道が続きます。

足腰の鍛錬にはうってつけですね〜




220609パワースポット (4).JPG




だいぶ上って来ました。

結構息が弾んでいます。




220609パワースポット (5).JPG




もうこの先がパワースポット。




220609パワースポット (6).JPG




山道を歩くこと約15分、パワースポットに到着です。


 設置されたモニュメントは、龍の卵をイメージしており、
 ここで願掛けをすることにより、龍が願いを叶えてくれるものとして造られました。

とのことです。




220609パワースポット (7).JPG




「令和2年秋までは、龍が描かれた石に願い事を書いて『龍の卵モニュメント』にお供えする形式」でしたが、その後は「願いを記す奉書と御守として持ち歩くこともできる小さな石を一組としてご用意致しました」とのことです。

新しい「むすび石」は虻田神社御殿前右のお賽銭箱上にあります。




220609パワースポット (8).JPG




そしてそして、ここから見渡す虻田の市街地と噴火湾は絶景です!!




220609パワースポット (9).JPG




動画の方が景色を実感していただけると思います。







ここから更に少し上ったところに櫓があるのですが…




220609パワースポット (10).JPG



上ってみましたが、木々に阻まれて景色はよく見えませんでした。残念。

往復するといい運動になるので、またちょくちょく行ってみようと思います。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 11:32| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする