2022年11月15日

洞爺湖町の世界文化遺産 入江・高砂貝塚訪問(屋外編)

221115高砂貝塚 (1).JPG




なんだか、とってものどかでいい風景でしょう〜

ここはどこかと申しますと




221115高砂貝塚 (2).JPG




洞爺湖町虻田地区の住宅街にある「高砂貝塚」です。




221115高砂貝塚 (3).JPG




ここは昨年、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録されたのであります。

「登録決定!」というと、どうしても『ナニコレ珍百景』かと思ってしまいますよね。




221115高砂貝塚 (4).JPG




正面入り口の説明板。




221115高砂貝塚 (5).JPG




公園の中はこんな感じです。




221115高砂貝塚 (6).JPG




気持ち良くお散歩できます。




221115高砂貝塚 (7).JPG




竪穴式住居跡。




221115高砂貝塚 (8).JPG




北海道の冬を生き延びていたわけですから、中は結構あたたかかっんでしょうね〜




221115高砂貝塚 (9).JPG




こちらは貝塚蹟。




221115高砂貝塚 (10).JPG




撒かれている帆立の貝は最近のものだと思います。

あたたかな秋の日の午後、気持ちよくお散歩できました。




221115高砂貝塚 (11).JPG




後半の屋内編「入江・高砂貝塚館」でまたお会いしましょう (^^)/



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 09:04| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

晩秋の洞爺湖

221111洞爺湖 (2).JPG




洞爺湖をぐるっと一周する道。

木々の葉も大分落ちてしまいました。




221111洞爺湖 (1).JPG




キャンプ場も、もうオフシーズンです。




221111洞爺湖 (3).JPG




湖岸には厚い落ち葉の絨毯が敷かれています。

下まで降りようかと思ったのですが、途中、落ち葉で足を滑らせて転びそうな予感がしたので、止めておきました。




221111洞爺湖 (4).JPG




空を見上げて一枚。




221111洞爺湖 (5).JPG




白い木肌がだいぶ見えてきました。




221111洞爺湖 (6).JPG




最後の紅葉。




221111洞爺湖 (7).JPG




動かないひょっこりひょうたん島。




221111洞爺湖 (8).JPG




遠くに見えているのは有珠山です。




221111洞爺湖 (9).JPG




もうすぐ雪の季節。

タイヤを冬用に履き替えました。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 09:23| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

11月のランチタイム日誌2 伊達「チロル 」さん

221105チロル (1).JPG




11月に入り、2回連続のランチタイム日誌になってしまい恐縮です。

この日は、何年かぶりに伊達の「チロル」さんに伺ってみました。




221105チロル (3).JPG




ご覧の通り、広々とした店内です。




221105チロル (4).JPG




そしてこちらのお店、懐かしい漫画のラインアップがすごいんですよね〜




221105チロル (5).JPG





『野球狂の詩』とか、めちゃ懐かしいぜっ!!




221105チロル (6).JPG




まるで「漫画図書館」のようです。

この正面の席に座りました。




221105チロル (7).JPG




なんか、いろんなオブジェもあります。

真ん中の背の高いのは、ほおずきでしょうか?

近くで見ないとよく分かりません…




221105チロル (2).JPG




ランチセットはどれもドリンク付きで850円。




221105チロル (8).JPG




「豚肉の生姜焼きセット」にしました。




221105チロル (9).JPG




食後のコーヒーを飲みながら、しばし勉強をしたかったのですが、ランチタイムで次々とお客さまが入ってくるので、早々に引き上げることにしました。

でも、昼下がりの時間帯に来ると、漫画を読みふけってしまいそうだなあ。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 09:11| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする