2023年08月29日

今日のプチ・バカンスなひととき

230829洞爺湖 (1).JPG



昨夜、結構風が吹き荒れていて、真夏の大気から初秋の大気に少し入れ替わった気がします。

午後、少し曇り気味で、外出するのにちょうど良さげだったので、洞爺湖畔に出かけてみました。



230829洞爺湖 (2).JPG



先ずは「水の駅」裏手のテラスでランチタイム。



230829洞爺湖 (3).JPG



セイコマのホットシェフのカツ丼、店内で作り立てなので旨いのです!!

大満足、ということで、木陰に「どこでもチェアー」を設置します。



230829洞爺湖 (4).JPG



やはり、昨日までの昼間とは違って、木陰にいると涼しくて気持ち良いです。



230829洞爺湖 (5).JPG



しばし、まったりタイム。



230829洞爺湖 (6).JPG



時折、空を見上げて。



230829洞爺湖 (7).JPG



湖を眺めて。

静かな時間が流れていきます。

う〜ん、幸せ〜

こんなとき、隣に素敵な女性がいてくれたら、もっと幸せなんだけどなあ…

まあ、多くは望めません。



230829洞爺湖 (8).JPG



1時間ほどぼーっとして、少し散歩したくなったので、向こうのキャンプ場へ行ってみることに。



230829洞爺湖 (9).JPG



林の中を散歩道が続いています。



230829洞爺湖 (10).JPG



今日は水上バイクの人々がいないので、とても静か。



230829洞爺湖 (11).JPG



湖畔の周遊道路と湖の間には、年月を重ねた巨木が残っています。



230829洞爺湖 (12).JPG



気持ちいいな〜



230829洞爺湖 (13).JPG



とても良い気分転換になりました (^^)/



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 15:26| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

祝1000本! 祝退院!! 記念 喜び茂る郷「ホットきもべつ」特集 ぱちぱちぱち〜

230822喜茂別 (1).jpg

2012年に始めた拙ブログ記事も、今回でなんと1000本目の投稿!! びっくしだ〜

そして、手術を終えて、昨日、札幌の病院を無事退院!!!

ということで、喜び茂る郷からダブルのお祝いです。



230822喜茂別 (2).JPG



昨日の午前10時ころ、札幌の病院を退院し、帰途につきました。

途中、喜茂別町の「郷の駅ホッときもべつ」でちょうどお昼になったので、昼食をとることに。



230822喜茂別 (3).JPG



なんかいろいろ美味しそうなものがありそうなので、ずっと気になっていたのです。

初めてなので、先ずは基本の「肉とろカレー」にしてみました。



230822喜茂別 (4).JPG



思っていたより見た目はシンプル。なんだか学食のカレーみたいですね。

でも、お味は濃厚で旨かったです。



230822喜茂別 (5).JPG



お昼時で結構人がいましたが、空いている一角を撮影。ほんとはかなり広いんです。

退院第一弾として、シャバの普通に美味しいシンプルなカレーを食せて良かった。



230822喜茂別 (6).JPG



そして食後は、壁のこのイラストが気になって、もちろん購入!!



230822喜茂別 (7).JPG



いままでに食べたソフトクリームのなかで、一番濃厚でした。

「ソフトクリーム」というよりも「セミハードクリーム」といった感じ。

ここでしか味わえない一品です。幸せっ!!



230822喜茂別 (8).JPG



そして、同じ建物内左側の「きもべつ市場 ORTO(オルト)」さんへ。



230822喜茂別 (9).JPG



この時期、西瓜やメロンが旬のようです。



230822喜茂別 (10).JPG



うまちょ〜



230822喜茂別 (11).JPG



完熟トマトも色鮮やか。



230822喜茂別 (12).JPG



いろいろ購入しました。

でっかいレタスが110円、パセリも50円って、安すぎですよね〜



230822喜茂別 (13).JPG



ピクルス類も色鮮やか。



230822喜茂別 (14).JPG



北海道限定の「柿の種アソート」が実に気になったのですが、これを買うとビールが飲みたくなるので泣く泣くパス。



230822喜茂別 (15).JPG


ということで、こちらの商品「じゃがちょこっと」に着目。

 キューブ型に切り出したじゃがいもを真空フライし、
 ザクッと歯ごたえよく仕上げました。
 素材を活かしたナチュラルソルト味と
 チョコレートコーティングのキューブポテトをミックス梱包しています。
 甘味と塩味の絶妙なバランスが魅力的な逸品。

実に旨そうではないですか。



230822喜茂別 (16).JPG



昨年発売されたばかりのようです。

やるなっ、喜茂別!! もちろん購入。



230822喜茂別 (17).JPG



「こづつみギフト」も手作り感満載でいいですね〜



230822喜茂別 (18).JPG



黒と白のカレー、賞味期限が近いといっても9月末までのため、迷わず購入。



230822喜茂別 (19).JPG



こんなお洒落なトートバッグもありました。



ということで…



230822喜茂別 (20).JPG



洞爺湖町に、無事生還して来ました〜 わーい!!



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 15:20| Comment(4) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

ちょこっとドライブ 大岸の海へ

230813大岸 (1).JPG




記事を書こうとしたところ、2012年にブログを始めて、今回が999本目のエントリーであることに気づきました。

う〜ん、継続は力なり、ですね〜 

何の力になっているのかはさっぽり分かりませんが…

次回は記念すべき1000本目となりますので、ちょっと豪華にいきたいところですが、どうなることやら。



お盆休み(といっても毎日仕事ですが)、気分転換に、ちょこっと大岸の海に出かけてみました。




230813大岸 (2).JPG



途中の「大岸シーサイドキャンプ場」は車でごった返していましたが、ここ「文学碑公園」は立ち寄る人もなく静かです。



230813大岸 (3).JPG



この先、礼文華の集落に抜ける道は、奇岩が連なる絶景ポイント。

崖すれすれのところを通って行きます。

レッツゴー!! (←ベタやなあ〜)



230813大岸 (4).JPG



ここ1年近く道路工事中で、普段は片側交互通行となっていますが、お盆休み中は工事もお休みなので、工事車両用の駐車場所にちょこっと車を停めさせて頂き、久しぶりに景色を堪能します。



230813大岸 (5).JPG



北海道の海は、単調な海岸線がずっと続いていて、ものさみしくなる場所が多いですが、この辺りは実に変化に富んでいます。



230813大岸 (6).JPG



縦画面でも一枚。



230813大岸 (7).JPG



工事中でガードレールがないのでご用心。



230813大岸 (8).JPG



遠い台風の影響か、少し波が高い気がします。



230813大岸 (9).JPG



足許を見下ろすと、ちょっと恐いですね〜



230813大岸 (10).JPG



注意して、礼文華方向に車を走らせます。



230813大岸 (11).JPG



「礼文華海浜公園キャンプ場」に到着。

ここは結構空いていますね〜

その理由は簡単。

「大岸シーサイドキャンプ場」はテント1張1,000円なのですが、ここはトイレも綺麗、シャワールームも完備、ということもあり、テント1張5,000円なのです。

まあ、5人で利用したらひとり1,000円なのでそれほど高くもないですが、二人でキャンプとなると、この違いは大きいですね〜


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 09:03| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする