2024年01月29日

冬のJR北舟岡駅の風景

240129北船岡 (1).JPG



室蘭本線の北舟岡駅。

太平洋にとっても近い駅です。

夏になると一度は行きたくなるのですが、天気が良かったのでちょっと立ち寄ってみました。



240129北船岡 (2).JPG



駅に着くと、ちょうど豊浦行きの各駅停車が特急列車の通過待ちをしているところでした。一両編成でかわいいですね。



240129北船岡 (3).JPG



札幌行きの特急列車が通過したので出発進行!!



240129北船岡 (4).JPG



雄大な風景の中を、伊達紋別駅に向けて遠ざかって行きます。



240129北船岡 (5).JPG



右手後方に見えているのは雪を頂いた有珠山。



240129北船岡 (6).JPG



振り返って、こちらは室蘭方向。



240129北船岡 (7).JPG



本当に海に近い駅です。



240129北船岡 (8).JPG



こんな風景もとっても好きなんですよね〜



240129北船岡 (9).JPG



ちょっとズームで写してみてもいい感じ。



240129北船岡 (10).JPG



時刻表を見ると、上りも下りも、一日10本ずつです。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 14:29| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月24日

雪かきはスポーツだ!!

240124雪かき (1).JPG



スーパーのレジに並んでいたら、ふと、このような販促ポスターが目にとまりました。



240124雪かき (2).JPG



そっか、いや〜な雪かきを積極的に「スポーツ」として捉え、ゼリー飲料でエネルギー補給をしながら体を鍛えようぜっ!! という前向きで素晴らしいキャッチコピーだなあと思いました。

確かに、雪かきをしていると、はぁはぁぜぃぜぃしてきますので、まったくもって有酸素運動ですし、両腕の筋肉も鍛えられます。雪がしめって重かったりすると、翌日に筋肉パンパンになってたりしますしね。



240124雪かき (3).JPG



ということは、ホームセンターのこのコーナーは、実はスポーツ用品売り場だったのですね。



240124雪かき (4).JPG



体格や鍛えたい部位によって、グリップやシャフトも選択できます。



240124雪かき (5).JPG



子供用のコーナーは楽しげですね。



ところで…


スーパーで見かけたときは気づかなかったのですが、写真をよく見ると


「第11回国際スポーツ雪かき選手権in小樽2024」


と書かれているではありませんか!!



240124雪かき (6).JPG



昭和新山で毎年行われている国際雪合戦大会は知っていたのですが、国際スポーツ雪かき選手権もあったんだ。

ということで調べてみました。



240124雪かき (7).jpg

  https://www.spoyuki.com/  より画像をお借りしました



(以下、公式ホームページより引用)

国際スポーツ雪かき選手権は、2014 年に高齢化によって深刻化する除雪問題を解決したいという想いから始まりました。高齢化社会の課題を解決するには若者の力が必要です。

今年度も昨年度と同様、約30名の大学生が運営スタッフとして携わり、大会を成功させるための準備を行っております。

主に札幌学院大学のまちおこし研究会のメンバーが会議を重ね、SNSを活用した参加者の募集や持続可能な組織にしていくための学生スタッフ募集を行うプロモーションチーム、現地調査や町内会や学校との連携を進める地域対応チームの大きく2つに分かれて活動しています。

大学生が除雪を通して高齢者の手助けに、そして地域の子供たちと高齢者との交流を促進して、町会を中心とした小樽の地域コミュニティを活性化させようと奮起し、協力し合っております。 (引用ここまで)


雪かきできなくなった高齢者の代わりに高齢者が雪かきをせざるを得ない「老老除雪」の問題を解決するため、雪かきにゲーム要素を加えることによって、仲間と競い合い、楽しみながら社会貢献しよう、という試みのようです。

ルールが気になりますが、チームの消費カロリーの合計と、整地後の歩きやすさと美しさのトータルポイントで勝敗を競うようです。

ランニングをしても、ジムに通って体を鍛えても、自分のためになるだけですが、積極的に近所の雪かきをすれば、社会貢献をしながら健康な体づくりも出来てしまうのです!!

という訳で「全道拡散キャンペーン」を実施中だったのですね。このブログも少しはお役に立てたかな?



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 14:00| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月18日

冬の洞爺湖温泉街

240118洞爺湖温泉街 (1).JPG



天気が良かったので、洞爺湖温泉街をぷらっと散歩してきました。



240118洞爺湖温泉街 (2).JPG



湖面は穏やか。

中島はきれいに見えていますが、羊蹄山は雲の中。



240118洞爺湖温泉街 (3).JPG



ポロモイ山頂のウィンザーホテルの勇姿。

ホテルからの眺めも最高でしょう。



240118洞爺湖温泉街 (4).JPG



湖畔沿いに続く遊歩道。



240118洞爺湖温泉街 (5).JPG



スワン号は冬眠中。



240118洞爺湖温泉街 (6).JPG



足湯「洞龍の湯」は営業中ですが、足は温まっても体が冷えそう。



240118洞爺湖温泉街 (7).JPG



う〜ん、寒いぜっ!!



240118洞爺湖温泉街 (8).JPG



深い雪のなか、あそこまでミニ雪だるまを作りにいった人がいるようです。

なんか、どーもくんに見えるなあ。



240118洞爺湖温泉街 (9).JPG



いろんなところに雪だるま君がいます。



240118洞爺湖温泉街 (10).JPG



万世閣さんの足湯は秘湯状態になっています。

こうなっていると、なんか浸かりに行きたくなるな〜


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 15:48| Comment(0) | 温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする