2024年10月31日

ぶらりハロウィン ニセコ散歩(後編)

241031ハロウィン (1).JPG



今日はハロウィンですね〜

渋谷の混乱は少しは落ち着いてきたのでしょうか?

さて、有島記念館を後にして向かったのはニセコ駅。



241031ハロウィン (2).JPG



駅前には毎年賑々しくカボチャが飾られています。



241031ハロウィン (3).JPG



カボチャの向こう側に階段があって、記念撮影が出来るようになっています。



241031ハロウィン (4).JPG



歴史ある素敵な駅舎です。



241031ハロウィン (5).JPG



ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

中にあるパン屋さんのパンとケーキが安くて美味しいと評判なので寄ってみたのですが、あいにく定休日でした。



241031ハロウィン (6).JPG



建物の入り口には、力作のカボチャがいっぱい。



241031ハロウィン (7).JPG



こちらは地域FM曲の前。

牧草ロールに幽霊が描かれています。



241031ハロウィン (8).JPG



帰り道、真狩の湧水の里のお豆腐屋さんに寄ってみました。



241031ハロウィン (9).JPG



ここのお豆腐は大豆の濃厚な味がして、デパ地下の名品級の美味しさです。



241031ハロウィン (10).JPG



どちらも値引きされていたので、絹豆腐とすごい納豆を購入しました。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 14:05| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

ぶらりハロウィン ニセコ散歩(前編)

241030ニセコ (1).JPG



今日はまとまった時間がとれたので、ニセコまでドライブしてきました。

まず向かったのはこちら、バーチツリーカフェ (BARCH THREE CAFE)さん。

12時ちょっと前に着いたのですが、ほぼ満席状態。人気だな〜



241030ニセコ (2).JPG



どれも美味しそうで気になりますが、TODAY’S SPECIALの「豚バラ肉のバルサミコ煮」をチョイス。



241030ニセコ (3).JPG



ふっくら柔らかな豚バラ肉と濃厚なバルサミコ・ソースの相性が抜群です。

食べ応えがありました。サラダもたっぷりです。

ドリンクもセットなのですが、有島記念館内のブックカフェでコーヒーを飲みたかったので、食事だけにしました。



241030ニセコ (4).JPG



お庭にある竪穴式住居風な小屋は、ご主人のお父様が趣味で建てられたそうです。

中はバー風になっていました。



241030ニセコ (5).JPG



そしてカフェから車で3分、有島記念館にやって来ました。



241030ニセコ (6).JPG



蔦がいい感じで紅葉しています。



241030ニセコ (7).JPG



受付で「カフェ利用です」と伝えると、無料で入館させてもらえます。



241030ニセコ (8).JPG



ニセコで人気の「高野珈琲店」さんのコーヒーを、木工家・高橋三太郎のテーブルと椅子で味わうことができます。



241030ニセコ (9).JPG



羊蹄山の勇姿を眺めながらコーヒータイム。



241030ニセコ (10).JPG



武者小路実篤さんに思いを馳せてみました。


後編に続く…


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 16:37| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

MITTSUさんでヘルシー・ランチを頂いて湖畔散策へ

241025ミッツ (1).JPG



今日のお昼、旧洞爺村の一角にあるカフェ「MITTSU」さんに伺ってみました。



241025ミッツ (2).JPG



古民家を改装した店内、ぬくもりのあるお洒落空間です。



241025ミッツ (3).JPG



いろいろなものを寄せ集めてつくってらっしゃるそうですが、至る所にセンスの良さを感じます。



241025ミッツ (4).JPG



なんかほっとするなあ〜



241025ミッツ (5).JPG



ヴィンテージ食器も販売しています。

30〜50年ほど前に、実際に北欧の家庭で使われていたものだそうです。

やはり人肌の温もりを感じます。



241025ミッツ (6).JPG



日替わりランチはお野菜だけのものと、お肉(またはお魚)が加わったものの2種類。

 洞爺の農家さん、近隣の農家さんが丹精込めて作ったお野菜を中心に、
 道産・国産の食材、オーガニックの調味料をできる限り使用した
 身体に優しい日替わりランチを作っています。

とのこと。



241025ミッツ (7).JPG



盛り付けもセンスが良いですね〜

メインのチキンと揚げ出し豆腐も美味しかったですが、揚げたてのごぼうが実に美味でした。

長いものグラタンも胃腸にとても優しい感じ。

こんなランチを毎日食べていたら、きっと絶好調な日々を過ごせるでことでしょう。



241025ミッツ (8).JPG



食後にハーブティーを頂きました。

食事も美味しくてヘルシーだし、とってもくつろげる空間なので、また時々伺いたいと思います。



241025ミッツ (9).JPG



そんなMITTSUさんを後にして、秋の湖畔散策へ。



241025ミッツ (10).JPG



浮見堂付近の風景。



241025ミッツ (11).JPG



湖水は澄み渡っています。



241025ミッツ (12).JPG



月浦付近の紅葉風景。

この時期、以前はもっと心打たれる紅葉風景を見られたのですが、ここ数年はいまひとつです。



241025ミッツ (13).JPG



今日もお昼はちょっと暑いくらいの陽気でした。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 15:50| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする