一昨日の日曜日、有珠善光寺の桜がとても見事だったので 「よし、伊達市内の
桜をもっと見て帰ろう!」 と思い、市内めぐりをしてみました。
上の写真は、有珠山を背景にした、サイクリングロード沿いの桜並木です。
平成9年に140本の染井吉野が路沿いに植えられたそうです。
市民のみなさんが、桜を楽しみながら、サイクリングをしたりジョギングをした
りしていました。風もさわやかで、とっても気持ちがいいです。
ちなみにこのサイクリングロードは「風のメモリー」という名称だそうです。
下の写真は、伊達市開拓記念館・迎賓館前の桜です。
大人ふたりが手をつないで、やっと抱えられるような大木です。
本当に、見事ですねえ。
伊達市は、明治3年に仙台藩亘理領主伊達邦成とその家臣達の集団移住によって
開拓されたまち。
桜を見ただけでも、その歴史を感じます。
ラベル:桜