「水の駅」は洞爺村の中心部にある観光施設。
地元の野菜や特産品の販売コーナーが充実していています。
真冬の時期以外は、いつ行っても採れたての野菜がずらっと並んでいて、季節の
旬を肌で感じることができます。
近所の農家さんが、こまめに毎朝納品に来ています。
どれも新鮮で、そして安いです!!
小松菜、ほうれん草、水菜、青梗菜などの葉物野菜はだいたい100円〜200円。
じゃがいもも、男爵、とうや、きたあかり、はなしべつなどなど、いろんな種類が
そろっていて、150円でどっさり買えます。
いろんな菜っ葉類を少しずつ入れてある「サラダセット」も重宝します。
洞爺の農家さんは、できるだけ農薬を使わない、という方針で野菜作りをしてい
る方が多いので、その点からも安心できます。
私にとって、ここは観光施設というより、「わが家の台所」といった感じです。
時々、見たこともない野菜、珍しい山菜類なども並んでいるので楽しいです。
日々、並んでいるものが違うので、見ていて飽きることがありません。
先日(7月1日、日曜日)、水の駅周辺で「洞爺産業まつり」が開催されました。
メインイベントは、なぎさでのバーベキュー。
野菜・たれ・炭代なども含まれて1500円(前売りは1300円)。
ブロックに焼き網をのせて、砂浜でワイルドなバーベキューを楽しめます。
炭は、ブルドーザーのショベルの部分(?)で用意していました。
熱いので、係の人は、スコップを棒の先につけて、炭を取り分けます。
「野菜まき」も大いに盛り上がったようです。
ラベル:道の駅