2012年07月27日

トドックはありがたいっ!!

トドック


東京から洞爺村に移住して来て、一番不便だなあと感じるのは、なんといっても
「買い物」です。


都会にいれば、何か買い忘れたものがあっても、夜遅い時間でも「ちょっとそこ
のドラッグストアまで行ってくるか」となるのですが、田舎ではそういう訳には
まいりません。


何でも計画的に、きちんと揃えておく必要があります。

一番近い街、伊達まで、車で片道40分かかりますので…。
(もっとも、40分で行けるというのは、道内では恵まれた環境かも知れませんが)


でも、ネットの発達で、このような田舎の暮らしも画期的に便利になりました。

お店に行かなくても、必要なものの7割くらいはネットショップでこと足りてしま
います。

ただしここは北海道。「全品送料無料」などと書かれていても、「但し、北海道・
沖縄・離島は除く」などと小さく断り書きがあったりするので要注意!!


トドックは、コープさっぽろの宅配システムです。

カタログを見て、ネットで注文しておくと、翌週配達してくれます。
(わが家の近辺では、毎週水曜日が配達日となっています)


食料品をまとめて届けてもらえる、というのは本当に助かります。

特に冬場は近所で野菜も手に入りにくくなりますし、吹雪で外に出たくないよーと
いうことも多いので、トドックが命綱になることもあります。

(宅配のおじさん、いつもありがとうございます!!)


食料品の他に、日用品・衣類・雑貨など、生活に必要なものはほとんど手に入るの
で重宝します。


ところで、今年の4月から、「Cho-co-tto」(ちょこっと)という冊子が、カタロ
グと一緒に月に一回届けられるようになりました(下写真参照)。

トドック


「北海道のおいしいを育てよう」を合言葉に、毎月ひとつの食材を取り上げて、いろ
いろな角度から掘り下げて記事にしてあります。


今までのラインアップは、4月号 たまご、5月号 アスパラ、6月号 トマト、7号月 きゅ
うり でした。

内容は、

 <作る人> 生産者インタビュー    → <生かす人> 道内の有名シェフのレシピ
→ <ちょこっとまめまめ> まめ知識   → <ちょこっとメモメモ> 下準備や調理方法
→ わが家のいちおしレシピ!

という構成になっていて、読み応えたっぷりです。

その他の記事も充実していて、写真も美しく、この冊子、本当に無料でいいんですか
と驚いてしまいます。

ありがとう、コープさっぽろ!!


このブログのランキングをチェックする

posted by アキラ at 04:26| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: