国道230号沿い、札幌方面から来ると、留寿都の市街地を抜けて5分ほど走り、
坂道を下ろうかという箇所の手前左側に、「ドライブイン雪国」はあります。
道路沿いにある「でんぷんうどん」の手書きの看板が目印です。
私は今回ここに入ってメニューを見るまで、店名が「ドライブイン雪国」である
ことを知りませんでした。
「でんぷんうどん」の看板は目に入っても、車で走っているだけでは、お店の看
板は全く目に入りません。
こちらに移住して来て以来、前を通る度ごとに気になってはいたのですが、その
外観からなかなかお店に入る勇気が持てずにいました。
今回、思い切って入店してみました。
店内は、まさに昭和40年代で時間がストップしてしまったかのような趣で、古い
ブラウン管のテレビには、おそらく里美浩太郎主演の桃太郎侍ではないかと思し
き映像が映っていました。
あるいは、放送開始直後の「北の国から」の五郎が、ひび割れてつま先が割れて
しまいそうなゴム長靴を履いて、ここでうどんをすすっていても、全く違和感が
ないような光景が、ここには展開されているのでした。
「でんぷんうどん」というものがいかなるものなのか、ずっと気になっていたので、
天ぷらうどん 800円 を注文してみました。
このでんぷんうどん、原料はでんぷん9割、小麦粉1割だそうで、ご主人が自分で
製麺機を使って作っているとのこと。
普通のうどんに比べて、ゆで時間がかなりかかる、とのことでした。
給された天ぷらうどんはこんな感じ。かなりのボリュームです。
麺は、うどんというよりも、冷麺に近い感じ。
プリプリとした食感で、歯ごたえがあり、鍋料理に使っても美味しそうです。
後で知ったのですが、このでんぷんうどん、倶知安や留寿都の名産品なのですね。
倶知安では「豪雪うどん」、留寿都では「麺しょっぷもり」のうどんが有名なようです。
さて、ここ「ドライブイン雪国」、私は甘く見過ぎていました。
ネットで調べてみて分かったのですが、実はかなりな有名店だったのです。
でんぷんうどん以上に、カツ丼とぶた天丼が人気メニューのようです。
カツ丼は「カツにたまねぎを散らして卵でとじた定番のカツ丼」ではなくて、
「タレ(ソース系)カツ丼」だそうで、食べログの写真を見ただけで、わっ、うまそう〜
と思います。
次に行った時は、必ず注文します。
また、ぶた天丼の盛りもものすごいですねえ。
以下、他の方のブログ記事からの抜粋です。
「ルスツ、洞爺湖方面にドライブに行ってランチスポットに迷った時は、ドライブ
イン雪国を激しくお勧めいたします」
「ボクにB級グルメ探訪という趣味のきっかけを与えてくれた事に敬意を表して、
毎年一回は必ず通うお店」
「お店はちょっと流行らなさそうな雰囲気のドライブインなのですが、有名店
だけあって車がいっぱい止まってます。お店に入ると店内もいっぱいで相席と
なりました」
恐るべし、「ドライブイン雪国」!!
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

私も洞爺湖に惹かれて、
今年引っ越してきたばかりです。
洞爺村はいつか移りたい場所です。
このドライブイン雪国、
でんぷんうどんって何??と通るたびに
毎回気になってはいたものの、
勇気がない!一体誰が入るんだ?
と、通り過ぎてきました・・
有名店だったんですね。
私が気になるスポットを色々楽しまれていて
とっても参考になります、
またおじゃまします。
ここ洞爺湖周辺は、自然や、食べ物やその他もろもろとても魅力に溢れた地域です。
これからもなるべく頻繁に更新していきたいと思っておりますので、気が向いたらまたお越し下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。