2012年10月27日

壮瞥滝

そうべつ滝


洞爺湖といえば洞爺湖町、ではありますが、実は、洞爺湖の湖岸のうち、洞爺湖
町に属するのは約6割ほどで、残り約4割は壮瞥町です。

洞爺湖温泉街も、サンパレスから東側は壮瞥町となっております。
有珠山(大有珠)も、昭和新山も壮瞥町です。


そんな壮瞥町(どんな壮瞥町?)のシンボルともいえるのが、壮瞥滝です。

アイヌ語で「ソウ」は滝、「ペツ」は川という意味だそうで、滝と川がある場所、
というのが壮瞥の地名の由来なのですねえ。


国道453号線と道道2号線の交差点付近に(ちょっと分かりづらいですが)壮瞥滝
に通じる道があります。

駐車場に車を停めて、入り口から滝まで、ほんの5分ほどの道のりです。


そうべつ滝

壮瞥川の清らかな流れを楽しみながら、上流の方へと歩を進めると、高さ約18m、
勇壮な壮瞥滝に出会えます。


そうべつ滝


ちょっとしたお散歩、森林浴に最適ですね。



そうべつ滝

人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします


posted by アキラ at 07:00| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: