洞爺湖の湖上定期船が廃止されたのが、1967年。
そして、国鉄胆振線(いぶりせん)が廃止されたのが、1986年。
今、洞爺湖町近辺の公共交通機関といえば、やはり、道南バスでしょう。
洞爺村の高校生たちにとって、いや胆振地方の高校生全体にとって、道南バスは
通学に欠かすことのできない存在です。
また、自家用車でなく札幌まで行こうとする場合、JRだと洞爺駅から片道5,560円
かかるのに、道南バスだと片道2,700円と、ほぼ半額なのです。
しかも、村内の「水の駅」から乗車できます。
(同じ洞爺湖町内でも、ここ洞爺村から洞爺駅までは、車で30分弱かかります)
偉いぞ、道南バス!!
私は普段、バスに乗ることは滅多にありませんが、たまに乗ると、見慣れた景色が
全く違って見えるのにびっくりします。
地をはうような自家用車目線と、上から見下ろす大型バスの座席目線では、湖もか
なり違って見えます。
バスの座席から見ると、湖底まで透けて見えるのです。
なんだかとてもリッチな気分に浸れます。
湖岸道路の北西側は、道幅が狭いため大型自動車の通行が禁止。
ですから、観光バスはこの道を走れません。
大型バスで走れるのは、唯一路線バスのみ、なのです。
そんな道南バスに乗車中、社内ポスターで気になるグッズを見つけたので、思わず
購入してしまいました。
路線バス型ホッチキス(800円)です。
大変良くできていて、道南バスファンにはたまらない一品です。
後ろはパカッと開いて、予備のホチキス針を格納できます。
そしてなんと、マグネット付きなので、冷蔵庫の扉にはりつけることもできます。
おもしろいぞっ、道南バス!!
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします
