2012年11月22日

除雪道具いろいろ

121122除雪.JPG


本格的な雪の季節が、いよいよやってまいりましたっ!!

昨日も、朝起きると結構な積雪があって(おそらく15cm位)、早朝から除雪車が
出動していました。


ホームセンターの軒先にも、除雪グッズが所狭しと並んでいます。


一番活躍するのが、何といっても除雪用スコップですね。

軽くて丈夫で雪離れが良い、というのが使いやすいです。
最近は、柄の部分と先っぽの雪をかく部分が別々に売っていて、ヘッドを付けか
えて使用するものもあるようです。

これですと、ヘッドのプラスチック部分が壊れても、付けかえて使用できる、と
いう利点もあります。
(結構こわれたり、すり減ったりするんですよね)


121122除雪2.JPG


あと、ユッキーとかユキオスとか名前のついた、家庭用除雪マシンも人気です。

欲しいのはやまやまですが、お値段がちょっと…。
わが家では手が出ません。


121122除雪3.JPG


そして、塩化カルシウム。

これを撒くと、結構雪が融けて行きます。
玄関まわりとか、商店の店先とかに使用します。

また、国道など大きな道では、専用車両がまいてまわっております。

幹線道路ではなくても、下りで急カーブのような事故を起こしやすい場所では、
定期的・自動的に塩カルを道にまきちらすマシンもあります。

道の雪が融けるのはありがたいのですが、車がさびやすい、という重大な問題が
あって、北海道の車はみな、塩カルのおかげでぼろぼろですねえ。


車で走っていて、ちょうどタイミング良く塩カルマシンから車めがけてどばっと
散布されると、エーッなんでやねん〜と、さびしい気持ちになります。


121122除雪4.JPG 

生活の上ではいろいろ大変な季節ですが、子供たちにとっては、うれしい雪遊びの
季節でもあります。

人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします


ラベル:
posted by アキラ at 06:13| Comment(4) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
洞爺はそんなに雪が積もりましたか、雪景色の中島そして有珠山きっと綺麗でしょうね。そんな景色が観たいです。宜しくお願いします。
Posted by 亀岩 at 2012年11月23日 17:54
亀岩さん、こんにちは。
昨日は留寿都方面に出掛ける用事がありましたが、
どっさり雪が積もっていました。
やはりスキー・リゾートは違いますねえ。
洞爺湖もこれから雪景色が美しい季節です。
Posted by アキラ at 2012年11月25日 06:46
初めまして!どさんこ(;一_一)25年ものです。
<(_ _)>
いつも楽しく拝見させて頂いてます。(*^_^*)
今日は 暴風波浪注意報!で 停電で大変な事になっているのかと心配しています。
せっかく はるばる北海道に来てくださった方で
北海道の良さと悪さとをブログで書いてくださり新たな発見で毎日が楽しみなんです。
これからも楽しみにしています
自然の災害にめげず 頑張ってくださいね!
Posted by meru at 2012年11月27日 19:16
meruさん お便りありがとうございます!!
昨日は、いや〜大変な一日でした。
この季節、雪が重い、というのがつらいですね。
洞爺村内は、停電もすぐに復旧したので良かったです。
室蘭にお住まいの方はまだまだ大変な日が続きそうですね。
これから3ヶ月、雪かき頑張ります!!
Posted by アキラ at 2012年11月28日 03:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: