先日の日曜日(5月19日)、洞爺湖畔の水の駅で、洞爺高校の生徒さんたちが「洞高カフェ」
を開催していたので、遊びに行ってきました。
高校生たちの手作りスウィーツはいつもすぐ売り切れてしまうので、満を持して、開店早々に
行ったのですが、もうすでにたくさんのお客様がいらしてました。
洞爺高校の生徒さん方は、いつも礼儀正しくて感心させられます。
マラソン大会をしていて、登り坂を息を切らしながら走っている時でも、そばを通ると口々に
「こんにちは」と挨拶をしてくれるのです。
こちらの方が恐縮してしまいます。
今日のメニューは、「花豆のパウンドケーキと金時豆のプリン & コールドドリンク」。
セットで500円です。
11時の開店に合わせて、朝7時から一生懸命作ったそうです。
素材の味が生きている、とても素朴な味わいでした。
ふと窓の外を見ると、ランナーが給水所にさしかかって来ました。
今日は恒例の「洞爺湖マラソン」の開催日なのです。
暑くもなく寒くもなく、風もなく、絶好のマラソン日和でした。
先生方も、笑顔でレジ係りとマドレーヌ販売をされていました。
マドレーヌ(1個 100円)も美味しいので、もちろんゲットです。

そんな洞爺高校ですが、今年の新入生が、最後の新入生、そして3年後には最後の卒業生と
なってしまいます。
少子化の折り、致し方ないことなのかも知れませんが、本当にさびしい限りです。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

去年の春、洞爺湖マラソンに関することを検索していてこちらにたどり着き、拝見しておりました。
年に何度か湖畔を走りに行くので、雪解けはいつかな〜?とブログを見たりしていました。
マラソンのことは書かれないかと思っていましたので、ちょっと嬉しくなり初コメントです。
19日、洞爺湖マラソン走ってました。毎年のことですが、洞爺高校の生徒さんが給水所で声を枯らして応援してくれます。
ホントに嬉しいのですよ。力になるんです。
なので、いずれ学校がなくなることすごく残念です。
また寄らせてもらいますね。ありがとうございます。
いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
今年の洞爺湖マラソンは好天に恵まれ、良かったですね。
私は水の駅の2階から見ていましたが、ハンサム姐さんも、
目の前の給水所を走り抜けて行かれたのですね。
42kmを走りぬく体力と気力は素晴らしいです!!
自分も学生時代は陸上部に入っていたのですが、
もう走れません。
ハンサム姐さんの今後のますますのご活躍、応援しています!!