2013年06月17日

有珠山 西山火口散策路

130617有珠山.JPG



2000年の有珠山噴火は、まだ記憶に新しいです。
(当時、私は東京で連日ニュースを見ていただけですが…)


その時噴火した西山の火口付近を間近に見て、噴火の脅威を感じられるのが、この西山火口
散策路です。


駐車場に車を停めて、少し歩いたところにこのような沼があります。

標識や街灯があることから、ここが以前は道路だったことが分かります。




130617有珠山2.JPG



旧町道に沿って、火口方向へと上って行きます。

この辺の道路は、まだ「ゆがんでいるかなあ」という程度です。



130607有珠山3.JPG



もう少し上って行くと、隆起によって、道路は階段状になっています。



130617有珠山4.JPG



そしてもう少し上っていくと、道路は完全に泥流に埋もれています。

折れた標識で、ここが以前道路だったことが、かろうじて分かります。




130617有珠山5.JPG



さらに歩を進めると、火口の展望台にたどり着きます。

今でもまだ、蒸気が立ち上っています。

地熱が高くて危険なため、散策コースには、鉄道の枕木が敷きつめられています。



1300617有珠山6.JPG



噴火によって破壊された、旧とうや湖幼稚園。

噴火の記憶を薄れさせないため、いろいろな建物が当時のまま保存されています。

建物のそばまで行く道は、地熱によってかなりホットでした。
他の場所に比べて、2度くらい、気温が高い感じがしました。



130617有珠山7.JPG



洞爺湖にいらしたら、ぜひ、この散策路にもお越しください!!

大自然の力を肌で感じられますよ。

人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします



posted by アキラ at 08:32| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: