2013年09月10日

壮瞥 山美湖ホール

130910山美湖.JPG



壮瞥町地域交流センター山美湖、壮瞥町役場に隣接する(といいますか、同じ建物内にある)座席数250の大変気持ちの良いホールです。

2007年に完成したそうなので、築6年、まだぴかぴかですねえ。


ロビーにはいくつかテーブルがあって、平日には学校帰りの中学生が、みんなで勉強していたりします。

きれいな場所で、みんなでワイワイできていいですねえ。

また、図書室もあって、こちらも規模は小さいですが、蔵書もなかなか充実していて、気持ちよく読書できるスペースとなっています。


人口2700人余りの壮瞥町ですが、財政は割と豊かなようで、頑張っています!!


そんな山美湖ホールで、先日(2013年9月8日、日曜日)、フルートアンサンブル・リンクスのコンサートがあったので行ってまいりました。



130910山美湖2.jpg



クラシックからポップス、日本の歌まで、ジャンルを越えて音楽の美しさを表現し続けるLYNX。

東京芸術大学在学中に結成され、今年でレコード(CD?)デビュー12年目になる、世界的にも珍しい常設のフルートアンサンブルユニットです。

デビュー当時、もちろん実力もありましたが、若くて美しい女性4人ということもあり、ビジュアル的にも素晴らしく、かなりもてはやされていた記憶があります(コマーシャルにも結構出演されていたのでは?)。

私自身、中学・高校時代フルートを吹いていたということもあり(今ではホラばかりふいています)、一度はコンサートに行ってみたいと思っていました。

その願いが、この北海道の地で、しかも札幌などではなくこの壮瞥の地でかなうとは、なんとありがたいことでしょうか!!



コンサートは、実に素晴らしかったです!!

今年リリースしたアルバム「バッハ」からの、フーガの技法2曲。
まるで1台のパイプオルガンで奏でているような、息の合った演奏でした。

アメイジング・グレイスは編曲が素晴らしく、洞爺湖の湖面にきらきらと輝く陽の光、その色合いが季節や時間によってさまざまに変化していくような、見事な演奏でした。


そしてみなさんのトークも、演奏に負けずおとらず素晴らしかったです。

「ねえ、結婚どうする?今年あたり、みんなでしようか?」
と言っていたら、同じ年に全員結婚してしまったこと。

また「ねえ、出産どうする?今年あたり、みんなでしようか?」
と言っていたら、同じ年に3人出産してしまったこと。

このお話は大うけでした。
そこまで息があっていたのですねえ。

これからのますますのご活躍、期待しております!!



130910山美湖3.JPG


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします


posted by アキラ at 14:02| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: