2014年02月13日

雪国のホームセンター

140213ホームセンター (1).JPG



雪国のホームセンターには、面白いものがいろいろありますねえ。

先ずは、滑り止め・転倒防止グッズ!!

写真の「スパイクビス」は、専用工具で靴底にビスをねじ込んで装着し、普通の靴をスパイクに変身させてしまうというもの。

自分でするのに自信のない方は、靴屋さんでも加工してもらえます。

雪国の人が凍った道を普通の靴ですたすた歩いている背景には、実はこのような仕掛けがあるのです(もちろんスパイクなしで歩いている方も多いとは思いますが…)。

また、バンドのようになっていて、靴の甲の部分に巻き付けて使うタイプのスパイクもあります。
こちらですと、普段は外していて、路面状況に合わせて使えるメリットがあります。

雪の降らない地方でたまに大雪が降ると、転倒してけが人が続出という事態になりますが、首都圏の方もこのスパイク・バンドを備えておくと、いざという時重宝するのではないでしょうか。



140213ホームセンター (2).JPG



そして、熊よけの鈴!!

街中のホームセンターで、常時このような鈴が各種販売されているというのは、初めて見た時感動しました。

北海道に移住して来たことを実感した瞬間でもあります。



140213ホームセンター (3).JPG



そして、北の味覚送付用段ボール!!

シーズンには、荒巻鮭用の梱包資材も屋外売り場に山積みされていて面白いです。

北海道にいらした時には、ぜひホームセンターものぞいてみてください。きっと新しい発見があると思います!!


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします


posted by アキラ at 07:34| Comment(2) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
雪国のホームセンターって面白いですね〜!
って、根っからの道産子のわたしでもアキラさんのブログで知って驚くことばかりです(笑)
ホームセンターに行っても自分の必要な売り場にしか足を運ばないので、
こんなものまで売ってるのか…とビックリです。
特に「北の味覚」、「ながいも」の段ボール!
Posted by YUKIKO at 2014年02月13日 12:58
YUKIKOさん、いつもありがとうございます!!
ホームセンターはいろいろ面白いものがあって飽きないですねえ。

ところで、写真の段ボールは「ながいも」用だったのですね。
「がいも」しか見えなかったので、「じゃがいも」と思い込んでました(^^♪
よく見ると、細長い形ですよね。
まだまだ観察力不足、ということが分かりました(*^^)v

Posted by アキラ at 2014年02月14日 07:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: