武漢熱クライシスの最中、なるべく誰にも会わない場所を散策しています。
洞爺村内の山際の小径も、そんなマイフェイバリットのひとつです(今までここで誰かと出会ったことは一度もありません)。
そんな小径に、エゾエンゴサクがひそやかに咲いていました。こんなに身近に見れるなんて、さすが北海道!!
よろしかったら動画もお楽しみください。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
いつのまにか、カタクリの花や、エゾエンゴサク
の花が咲く季節になりましたね。
私が生まれ育った地には、エゾエンゴサクが群生
していないので、今年も動画を見せていただき、
うれしく思っています。
そら色の可憐なこの花を揺らす風も、きっと
優しくあたたかいのでしょうね。
かおるみなとより
いつも拙ブログをご覧いただきありがとうございます。
北海道は全国的に見てもコロナの被害が大きいです。
早く収束して、安心して来道して頂ける日が来ることを祈っております。