ハロウィンというのは、いつころから日本で盛んにやるようになったのでしょうか?
子供の頃は全く知りませんでしたし(そもそもホワイトデーなるものもなかった気がする)、学生時代にも(もうかれこれ30数年前ですが)あまり聞きおよんでおりませんでした。
なんだかピンときませんが、商業的には年中行事が多いほうが良いのでしょう。
飾り物のかぼちゃが売られています。
ちびっちゃいかぼちゃ、なかなかかわいいですね〜
もちろん、食べられるかぼちゃもいろんな品種が売られていて華やかです。
秋は果物の季節。
洞爺でこんなに立派なメロンを栽培していたとは知りませんでした。
人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

【関連する記事】