2023年10月22日

半額 半額 は〜んがくっ!!

231022半額 (1).JPG



前回のエントリから10日過ぎてしまい、何かブログ記事を書きたいのですが、あまりの忙しさに取材に行くことが出来ません。

ということで、こんな時は、困ったときの半額ネタ。

昨日土曜日の夕方、仕事を終えて、満を持して「午後6時半のコープさっぽろ(伊達店)」へGO!!

この時間になると、一斉に半額シールが貼られるのです。


真っ先にゲットしたのが、こちら脂ののった鮭弁当。週に1度は食べています。

鮭がとってもふっくらしていて美味。卵焼きも最高。鶏の唐揚げやいんげんのゴマ和えなども入っていて栄養バランスも良いのです。

この好物のお弁当が、なんと300円で手に入ってしまうのです。やった〜

今日のお昼はこの鮭弁当。



231022半額 (2).JPG



そして昨夜の夜のお供は、こちらの刺盛りでした。

旨かった〜 ありがたや〜



231022半額 (3).JPG



そして今夜のお供は、こちらの刺盛りと



231022半額 (4).JPG



かつおのたたきスライス。

楽しみ、楽しみ〜



231022半額 (5).JPG



この酢豚も大好きなんですよね〜



231022半額 (6).JPG



そして、炭火焼きの焼き鳥丼。こちらは明日の昼食。



231022半額 (7).JPG



お祭りの屋台の味、たこ焼きと焼きそばセット。

コープさっぽろのたこ焼きは、レンジで温めなおしても、中身がふっくらとろりとしていて、美味しいのです。



231022半額 (8).JPG



ふっくらハンバーグとじゅ〜し〜黒毛和牛メンチカツバーガー兄弟も、実に頼もしい助っ人。



231022半額 (9).JPG



梅しらす豆腐サラダ、ヘルシー感がにじみ出ています。



231022半額 (10).JPG



最後は「ミートペンネとハンバーグ、他におかずはいらネーゼ」。

実にお洒落なネーミング。まるでイタリアの街角を散歩しているようですね〜

これだけ買って、3千円でお釣りがきてしまうのですから最高です (^^)/

あと、ときどきご心配いただくのですが、野菜は伊達の道の駅で買ってたくさん食べてますので大丈夫です。

ではでは〜


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 11:03| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

初秋 朝の洞爺湖畔

231012洞爺湖 (1).JPG



今朝、よく晴れて気持ち良さそうだったので、月浦近辺の洞爺湖畔に出掛けてみました。



231012洞爺湖 (3).JPG



道から湖畔に降りて、どこでもチェアーを置きます。



231012洞爺湖 (2).JPG



風もなく、波も静か。



231012洞爺湖 (4).JPG



湖水はとても透き通っています。



231012洞爺湖 (5).JPG



ちょっと雲が出てきたかな〜



231012洞爺湖 (6).JPG



空を見上げて。



231012洞爺湖 (7).JPG



静かな朝のひとときが流れていきます。



231012洞爺湖 (8).JPG



紅葉はまだもう少し先のようです。

夏はめちゃ暑かったですが、なかなか一気に涼しくならないので、今年の紅葉はいまひとつかも…



231012洞爺湖 (9).JPG



そんな朝のひとときでした。


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 10:57| Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

洞爺の野菜いっぱい「幸来」さんで快気祝いランチ

231008幸来 (1).JPG



8月の中旬に心臓のカテーテル・アブレーション手術を受けたのですが、その後、不整脈もなくなり、順調に経過しています。

久しぶりにランチでもご一緒しましょうということになり、先日、洞爺湖町の高台、農場地帯の真ん中にある自然派レストラン「幸来」さんに3人で伺いました。



231008幸来 (2).JPG



レストランと道を挟んだ向かい側はこんな風景です。

羊蹄山を背景に、雄大な景色ですね〜



231008幸来 (3).JPG



外にはハロウィーンカボチャが並べられています。

これからもっと増えていくのでは?



231008幸来 (4).JPG



玄関先では、無農薬栽培の色とりどりのお野菜さんたちがお出迎え。

量り売りで販売してもらえます。



231008幸来 (5).JPG



中にはテーブル席が3卓。



231008幸来 (6).JPG



大きな窓から、羊蹄山がよく見えます。



本日のメニューは以下の通り(ランチコース:2,800円)。

231008幸来 (7).jpg

使っている野菜の数がはんぱないです!!

お料理を見る前からすでに感動。



先ずはオードブル。


231008幸来 (8).JPG



ひとつひとつ丁寧にご説明してくださるのですが、食べるころにはよく分からなくなっていて、すみません…



231008幸来 (9).JPG



かぼちゃパンとジャム、そしてスープ。

4種類のジャムの中から、私はハスカップを選びました。



そして、メインの野菜料理です。



231008幸来 (10).JPG



この後、トマトソースの生パスタがあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。とほほ。



231008幸来 (11).JPG



コーヒーとデザート類です。

大きな自然の中、地元の新鮮無農薬野菜のお料理をたくさん頂きながら、2時間ゆったりと過ごさせていただきました。

久しぶりいろいろお話しができてとても楽しいひとときでした。



231008幸来 (12).JPG



納豆も販売しているそうなので、各種1個ずつ分けて頂きました。

書いてある通り、大豆の味がしっかり感じられる貴重な納豆でした。

またそのうち、食べにきたいなあ〜




人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 11:44| Comment(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする