2023年10月02日

ついに〜 シャインマスカットをゲット!!

231002シャインマスカット (1).JPG



先日の夜、スーパーに行ったら、シャインマスカットが千円以下で売っていました。

しばし悩んだのですが、一度食べて見たかったので購入を決定!!



231002シャインマスカット (2).JPG




しか〜し、その購入費用を捻出するためには、このような涙ぐましい努力があったのです。




231002シャインマスカット (3).JPG



これだけあれば、二日半は食べ物に困りません。



231002シャインマスカット (4).JPG



もっとも、シャインマスカットを買わなかったとしても、同じ買い物をしたと思います。



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 09:40| Comment(0) | 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

洞爺湖温泉 足湯deモーニング

230926足湯 (1).JPG



昨日の朝、目が覚めたら良いお天気だったので、「そうだ、真狩にモーニングを食べに行こう!」と思いたちました。

数年前、愛知県から移住してきたご夫婦が「真狩BASE(マッカリベース)」というカフェを開業して、「ドリンク一杯の価格で焼きたてのトーストとゆで卵とサラダが無料で付いてくる」という名古屋式モーニングサービスを朝7時からやっているそうなのです。

そう、ずっと気になっていたのです!!



230926足湯 (2).JPG



けれども、車で走り始めた途端、真狩までの経路を思い浮かべて面倒になり、行き先を洞爺湖温泉に切り替えたのでした。

セブンイレブンでパンとコーヒーを買って、いつもの場所にチェアを広げます。

う〜ん、そのうち気合いが入ったら真狩まで行こうっと、ということで、しばしのんびりタイム。



230926足湯 (3).JPG



そして、この時間帯ならまだ清掃が始まっていないので、万世閣さんの足湯に浸からせていただくことにしました。

足拭き用のタオルを持って来なかったけど、車の窓拭き用の吸水タオルでいいや。



230926足湯 (4).JPG



この足湯は、ホテルの宿泊客でなくても、誰でも利用できるのです!



230926足湯 (5).JPG



こんな素敵な足湯をいつでも無料で使わせていただけるなんて、感謝感謝です!!



230926足湯 (6).JPG



いい湯じゃの〜



230926足湯 (7).JPG



あんまり見たくはない光景だとは思いますが、もう一枚。



230926足湯 (8).JPG



ありがとう、万世閣さん!!!

230926足湯 (9).JPG



最後は黒鳥の湖でさようなら (^^)/



人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 14:46| Comment(2) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

衝撃的な出会い!! 辛くないとうがらし「サラダ甘長」

230921サラダ甘長 (6).JPG



先日、伊達の道の駅に野菜を買いに行ったら、なんとなんと「サラダ甘長」という辛くないとうがらしに遭遇!!



230921サラダ甘長 (1).JPG



「マヨネーズで生で食べてください」とのこと。

へ〜、そんなとうがらしがあるんだ、びっくり!!



230921サラダ甘長 (2).JPG



ということで、完熟ミニトマト「あいちゃん」といっしょにゲットしました。



230921サラダ甘長 (3).JPG



お薦め通り、まずは生のままマヨネーズをつけて食べてみます。

そうですね〜

甘さはほとんど感じませんが、まったく辛くありません。

ひと言でいうならば「まったくクセのないピーマン」という感じ。



230921サラダ甘長 (4).JPG



軽く塩こしょうして、イタリアンドレッシングに漬け込んでみました。



230921サラダ甘長 (5).JPG



鶏の唐揚げ(7イレブンのナナチキ)と餃子の皮でつくったラザニア(コープさっぽろのお惣菜コーナーでゲット)に添えてワンプレートおつまみに。

心臓の手術をして、ちょうど一ヶ月経ったので、久しぶりにちょっと白ワインを頂いてみました。



230921サラダ甘長 (6).JPG



「油との相性が良いので、炒め煮や揚げ物が美味しい」とどこかのサイトに書いてありました。

今度は炒め物にしてみようかな〜

とってもいいお野菜に出会いました (^^)/


人気ブログランキングへの応援クリックをお願いします

posted by アキラ at 11:45| Comment(0) | 食材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする